もはやブルジョワなんかじゃないにるう゛ぁなですよこんばんは。
昨日の記事でみんな変なことばかり言うから、普通に買ったらいくらするか値段比較してやったよ
とりあえずにるが買った一式は以下から↓
■本体:DELL PowerEdge SC430
・CPU:インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 820 (2.80GHz, 2x1MB L2 Cache, EM64T, 800MHz FSB)
・メモリ:512MB(2x256MB) 1R DDR2/533MHz バッファ無し SDRAM DIMM ECC
・チップセット:インテル(R) E7230 チップセット 800MHz フロントサイドバス
・HDD:シリアルATA 80GB ハードディスク (7200回転 )
・FDD:なし
・光学ドライブ:20/48倍速 IDE CD-ROM
・OS:なし
・モニター:なし
・サウンドカード:なし
・グラフィックボード:オンボード16M
・キーボード・マウス:なし
・LAN:オンボード
■お値段 33000円(送料込み)
さてこれにグレードアップしたものを挙げていくと
・グラフィックボード:Aopen Aeolus PCX6600GT-DV128 (GeForce6600GT 128M 中古) +6500
・サウンドカード:Aopen cobra AW850 5.1ch +1400
・メモリ:DDR2 PC-4300 DIMM ECC 1GB Hynix純正 2枚 +24000
・FDD:元々のパソコンに付いてたもの +0
・光学ドライブ:元々あった LG スーパーマルチドライブ +0
・OS:WindowsXP Pro +4500
・モニター:元々使ってたMITSUBISHIダイアモンドトロン
・キーボード:ELECOM USBキーボード +1000
・マウス:BUFFALO 無線式ワイヤレスマウス +1900
・マザーボード削った時間: プライスレス
これ全部の金額足すと・・・・
にるパソコン
■ 計 72300 円
・・・意外と使ってるナァ(,,゚Д゚)
まぁでも元々入ってる512Mのメモリを売却して、ソフトなんかも売ると-12000円はいくので実質 60000円
さてさて、次は比較するパソコンを準備。
※検証方法として本体のカスタマイズは性能の近いものを使用。
どうしても近いものがない場合は、その差額を価格.comを参照の上補填する。
本体値段+アップグレード分はにるパソコンで使用したものを計算に入れる。
また、メモリは価格.comでのECC無しの値段を使用。
XPはカスタマイズの際に購入する(買ったXPはDELLのしか使えないから)
さてさてサンプルを独断でチョイス。
昔買ったパソコンのBTO 「
パソコン工房」 で
■本体: Amphis MT517D をカスタマイズ
・チップセット: VIA(R) P4M890 チップセット
・CPU:インテル(R) Pentium(R) Dプロセッサ820(2x1MBキャッシュ、2.8GHz、800MHzFSB)
・メインメモリ: DDR2 533 512MB ×1
・グラフィックボード: マザーボードチップセット内蔵
・HDD: 160GB 7200rpm ATA
・光学式ドライブ 16倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
・フロッピーディスクドライブ カードリーダーライター [ブラックベゼル]
・OS:Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版(DSP)
・ケース:ミニタワー型ケース IW-Z611
・電源:350W電源搭載
・サウンド機能: 6chサウンド搭載
・キーボードマウスセット: なし
・モニター: なし
■お値段 69930 円
アップグレードが、グラボ(6500円)+キーボード(1000円)+マウス(1900円)+メモリ (12500円x2) =34400円
売却補填がメモリ512M(5000円)+HDD(2500円)+スーパーマルチ(3600円)+カードリーダー(1000円)=9600円
さてそれでお値段が。
計 94730円
パソコン工房では35000円差!!
次は・・・・
と思ったけど、長文になりそうなので他のサンプルはまた今度。
他に安値のパソコン情報があったらご一報下さいな。
というか、このスペックでにるパソコンより安くなるサンプル作ってください(笑